プラスらいふサポート
キーワード無しの関連情報
該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。
東京都中央区に本店を構える法人で、高齢の人に安心した生活を送ってもらうためのいろいろなサービスを提供しています。全国主要都市にオフィスがあり、様々なパートナー企業と連携しながら相談者のライフステージに合った支援をします。高齢の人への具体的なサービス内容としては、身元保証や見守りやエンディングサポートの提供、相続の手続きなどです。社会的背景の変化により高齢者施設に入りたい、賃貸住宅を借りたいけど身元保証を頼める親族がいない、頼みづらいなどの理由がある場合に利用できます。また亡くなった後の葬儀の手配から納骨などの諸手続も代行しています。身元保証人としての役割は費用面で連帯保証人になる、入院が必要な場合や亡くなった場合の身元引受人などで、エンディングサポートは葬儀や納骨の手配から入院していた病院や施設への支払、行政関連の手続きをします。また本人が亡くなったときに、意思通りに財産を引き継ぐための遺言書作成のもしています。遺産分割でトラブルが発生しそう、遺言書の作り方が分からない、特定の人物に全て譲りたいというときに利用できます。遺言書の作成方法には種類があり、一般的なのには公正証書、自筆証書、秘密証書の3種類があります。もっとも多く利用されているのが公正証書ですが、公証人の立ち会いの下で作成され、相続が生じればすぐに効力が生じるためそのまま手続きに移れます。自筆証書は遺言書という言葉からイメージしやすいもので、自分で作ることができるため立会人が不要で手間や費用がかからないです。ただしそのままでは効力がないので検認といって本人自筆であることを裁判所に認めてもらう必要があります。3つめは秘密証書で、内容を誰にも知らせずその存在だけを公証役場で公証人に立ち会ってもらい証明するものです。こちらも公証人が内容を確認できないため裁判所の検認が必要になります。これらの他に、特殊な状況下で作成する遺言書もあります。死亡が迫っているときに作る死亡危急時遺言や船舶による遭難を想定した船舶遭難者の遺言などです。